好条件の「寝当直バイト」を効率的に見つけるための3つのポイント

常勤先を変える、つまりは「転職」するのと、非常勤やスポットの「アルバイトに応募する」のでは、やはり大きな違いがあります。

転職は「どうしよう、ここにしようか…」と悩む時間もかかるかなと思いますが、その一方でアルバイトは「とりあえず条件もいいし、応募しておこうか」という方も多く、充足するまでの時間は短い傾向にあります。

特にスポットバイトの場合、「おっ、いい求人が出たな」と思ってぼやぼやしてしまいますと、あっという間に充足してしまいます。

ですので、

・求人をいち早く見つける。

・迷うことなく応募する。

ということをやらなければならないわけです。つまりは、「好条件の求人を効率的に、早めに見つける」ということが大事になります。

そこで今回の記事では、好条件の「寝当直バイト」を効率的に見つけるための3つのポイントについてお伝えしたいと思います。

求人紹介会社を「定期/スポット」で使い分ける

定期のアルバイト求人を探したいという場合は、「できるだけ好条件に、長らく勤務できるところへ応募したい」ということであると思われます。

単なる「時給がいい、希望曜日に合う」というようなことだけではなく、「長らく、ストレスが少なく働ける」といった要素も求人選びには入ってくるのではないでしょうか。そうなりますと、やはり「サポートがしっかりしている大手求人紹介会社を選ぶ」ことをオススメしたいと思います。

それに該当するのは、

リクルートドクターズキャリア

エムスリーキャリア

になるかと思われます。利用方法については、

寝当直バイトの見つけ方-リクルートドクターズキャリア編
私自身、初めての非常勤バイトを紹介してくれたのが リクルートドクターズキャリア であり、10数年以上経ちますが未だにそのバイトを続けております。 好条件であることもあり、採用面接でのフォローや条件交渉もしっかり行っていただけたイメージ...
寝当直バイトの見つけ方-エムスリーキャリア編
医師の求人を紹介する会社としては、エムスリーキャリアと、 リクルートドクターズキャリア が二大大手企業であると思われます。 当然、「常勤・非常勤」を問わず、非常に多くの求人が集まってきています。特に「非常勤で定期的な寝当直バイトを見つ...

こちらにまとめておりますので、ご参照していただけますと幸いです。定期非常勤求人を探しているということであれば、まずはこの2社のいずれかに応募してサポートを受けてみてはいかがでしょうか。

定期非常勤バイトの場合、やはり採用側もシビアに医師を見ています。この点、やはり大手の紹介会社の方が「この会社が紹介する医師だから」と信頼してもらえる可能性が高いです。

一方、スポットバイト求人ですと、「とにかく報酬が高めのところで働きたい」というような求人票の条件メインで選ぶことが多いと思われます。

・とにかくスポットバイト求人数が多い。

・新着求人メールで知らせてくれる。

この2点が重要になってくると思われますので、

民間医局

医師バイトドットコム

この2社がオススメです。利用方法については、

寝当直バイトの見つけ方-民間医局編
民間医局は、全国幅広く求人が集まっているイメージであり、特に地方のバイトにも強い印象です。 北関東の片田舎周辺でバイトを探していた時期にはよくサイトを見させていただいており、バイト求人を探しておりました。 今回は、そんな民間医局...
寝当直スポットバイトの見つけ方-医師バイトドットコム編
医師バイトドットコムは、私がドロッポ医期間中にバイトをしていた頃、お世話になったサイトです。 なんと言ってもこのネーミング、直球で分かりやすいですよね(笑)こちらのサイトはスポットバイトを見つけやすいため、ドロッポ中にはとても便利でし...

こちらにまとめておりますので、ご参照していただけますと幸いです。

この2社は、首都圏だけでなく地方の求人にも強いため、その点においてもオススメできます。

サポート・新着求人メールをフル活用

求人紹介会社のサポート担当者に相談する際は、「今、ゆったり当直の求人を探していて、できれば隔週火曜日に。希望報酬は○万円で…」など、あらかじめしっかりと希望条件をまとめておくとよろしいかと思われます。

希望条件がある程度明確ですと、「おっ、この人は本当にバイト始める気があるんだな」と分かってもらえて、優先的に紹介をしてもらえる可能性が高いと思います。

「こんな希望条件のところ、ないだろ…」と思っても、意外とあったりしますので、まずは希望条件を伝えてみて、そこから譲歩することを考えてみましょう。

また最近ですと、どの求人紹介会社でも、「希望条件をあらかじめ登録しておくと、その条件に合った新着求人が出てくると、メールで知らせてくれる」という機能があるところが多いです。

そのため、利用する求人紹介会社を決めたら、まずはしっかりと登録をしておき、そこから「新着求人メール」が届くようにしておくとよろしいかと思います。そうしますと、好条件の求人を逃してしまう可能性は低くできると思います。

「信用」はやはり大事

求人紹介会社のサポート担当者に相談する場合、横柄な態度をとったり、無茶な要望を一方的にしたり、クレーマーめいたことをしますと、「この人にバイトを紹介したら、病院側に迷惑をかけるかも…」と敬遠される可能性があります。

やはり相手も「人」ですから、お互いに気持ちよくコミュニケーションがとれるように、丁寧に、信頼を得られるように接することが必要です。

求人紹介会社のサポート担当者との接し方で、バイトの採用面接「0次試験」がそこでは行われていると思った方がいいと思います。

また、スポットバイトも「ドタキャンをする」「連絡なしで行かない」なんてことがありますと、病院だけでなく求人紹介会社にも迷惑がかかります。そのようなことを繰り返してしまいますと、やはり「この人に求人は紹介できない」とされかねませんので、何よりも仕事をしっかりこなす、クレームがないようにすることを心がけましょう。

以上です。
もし「どこの求人紹介会社にしたらいいか迷ってしまう…」ということでしたら、個人的に利用してみた結果、サポート面で

・定期非常勤バイト→ リクルートドクターズキャリア

・スポットバイト→民間医局

の2社がオススメでしたので、まずはこちらから登録して求人をお探しいただいてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました